猛烈な残暑ですが… 夜の草むらには、コオロギの音色が聞こえますよ!
今年の夏ももう後半、松本の漆掻きも順調に進んでいるようです。
松本の理想郷??2002年から大切に造り上げてきた、五色台のウルシ畑ですが…。※

2017年6月
…ただ、惜しむらくは、スズメバチ さんの出没エリアだということなんです。(;´д`)ゞ
一昨年、最初の漆掻きで松本はキイロスズメバチさんの襲撃を受け、ちょっとしたことになりました。
今年は負けないぞ!!

…ということで、松本が手作りした、スズメバチトラップです♪♪
中には魅惑の液体… 熟しバナ・リンゴジュース・日本酒・蒸留酒、そして仕上げにお砂糖少々
のレシピらしいです。
これがこの、猛暑で発酵して、この世のものとは思えない芳香を発するのでしょうね〜。
…ハチさんが、一度入ったら出て来れない「返し」つきの穴があいております☆
↓あちこちつるしました。

…たくさんのコワイハチさんが、落ち込みますように!!(((( ;゚д゚))))
今年も引き続き、安全な漆掻きができますように…。
木工仲間のお兄さんたちは
「スズメバチ?刺されてもけっこう平気だよ!」
「意外と刺されないもんだよ、だいじょうぶだいじょうぶ!!」
…という方がいらして、うらやましい限りですが、少しでも効果がありますように。

さて、今日のおまけ写真は…
ウルシ畑で見つけた、キジバトさんの愛の巣です。
かわいい卵が2個ならんでいますよ!!
ウルシの木の形状が、巣作りに向いているのかハトがよくやってきます。
(2016年には、工房のお庭のウルシの木にも…)

そのうち、お寿司みたいに可愛く並んだヒナが見られると思います♥